
2022.12.13
2022.11.4
2022.10.22
2022.9.12
2022.7.20
太陽光を目一杯受ける軒高4mの大型ハウスで、地下20mから湧き出る水温16℃の湧水を使って栽培。トマトのおいしさを最大限引き出すため、CO2発生装置や細霧冷房も使いコンピューターによる統合環境制御をしています。
浅小井農園は、創業時に県内初のJGAP認証農場となり、毎年更新の審査をパスしています。JGAPは、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証です。消費者にとっても農産物バイヤーにとっても安心して購入・取引できる農場です。
認証:日本GAP協会
朝恋トマトは、ハイワイヤー誘引方式で3mの高さまでトマトの軸を伸ばし、太陽の光をいっぱい浴びて成長します。
1年経てばトマトの房は30段、軸の長さは10mを超えます。
美味しいトマトをお届けするため、真っ赤に完熟したトマトを朝に収穫しています。夕方には宅配便で出荷され、九州~関東地方へは翌日午前中には配達されます。
8月に植えたトマトは10月から10ヶ月間連続収穫します。
浅小井農園の取扱い品目はすべてミディトマトです。
年間で通じて不定期に品種の栽培変更を行います。季節によりミディトマトの品種が変わります。
皮は歯ごたえがあり、濃厚でうまみたっぷり果汁が特長のトマトです。生はもちろんですが、トマトソースやグリルにしても濃厚さを堪能できます。
フルーティな甘さが人気のトマトです。糖度は7度前後ですが、さわやかな酸味が甘さを引き立てます。
じゅわっとジューシーな果汁がしたたるような果肉です。
小ぶりな中玉トマトで甘みが強い。房どりトマトとして注目品種。
きれいなオレンジ色の中玉トマトで、甘味と酸味のバランスの取れた味です。
商品のご注文は、以下のバナーからお願いします。
農園での直売もしております。